大和の家 多層の中間領域

大和の家 多層の中間領域

大和の家のセカンドプラン。

こちらは、土間スペースからLDKを見た時のイメージです。

観葉植物などを置くことで、土間スペースがより外部的な雰囲気が高まり、空間が豊かになりますよー。

ということを提案しました。

大和の家では、広いLDKに対して、

「内部」⇒LDK

「外部的な内部」⇒土間スペース

「内部的な外部」⇒庇のかかったテラススペース

「外部」

といったように、バッファーゾーンと呼ばれる、中間領域を多層に設けることで、南側の抜群の眺望の外部を内部へと取り込むことを考えました。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 加茂の家 建具の取手
  2. 内と外の関係性
  3. 八百津の家 実施設計
  4. 加茂の家 窓の位置・形状・窓辺の空間
  5. 可児の家 ポーターズペイント
  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP