小牧の家 鉄骨柱 撤去前の調査と構造計算

愛知県小牧市 小牧の家。

3階建・鉄骨造の総合リフォーム/リノベーションのプロジェクトです。

本物件で、最も知識・経験が問われるところは、不要な柱の撤去です。

こちらの写真の独立して立っている柱(角柱)を撤去し、別の方法で補強します。

クライアント・建主様からご要望を頂いた際も、

「多分、、、出来ないだろうけど・・・この柱も、どうにか出来ませんかねぇ?」

といった感じで、ご相談を受けました。

残念ながら、、、TAWKSに出来ないことはありません。笑

けれども、慎重に、設計・施工する必要があります。

現状の柱の荷重を明らかにすることから始めていきます。

柱が支える床は、デッキプレート(波状の鉄板)の上にコンクリートが施工されていました。

その厚みを測り、荷重を計算していきます。

続いて、構造計算によって、安全性を担保し、設計していきます。

さらに、このような特殊なケースでは、相応のスペシャリスト・専門会社に施工して頂きます。

今回も、鉄骨造の専門会社に、詳細な施工図を描いて頂き、TAWKSがチェックした上で、施工していきます。

TAWKSの強みは、単純に柱を撤去するだけで終わらず、デザイン面に繋げていくことですね。

「柱とりましたー!だから、補強しましたー!」

そんなことでは芸がありません。素敵なデザインへと刷新していきます。

完成形を楽しみにしていて下さいね!

最近の記事 おすすめ記事
  1. 人生を楽しみましょう。
  2. 大和の家2 構造検査
  3. 可児の家 竣工
  4. 2023年 初登りの南沢山
  5. 山で鍋パ

    2023.01.10

    山で鍋パ。
  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP