「可児の家」・「加茂の家」が無事に竣工し、
仕事が落ち着いてきましたので、
3泊4日で、香川・淡路に建築研修に行ってきました。
空いた時間に、新しいインスピレーションを得るのも、
私のような仕事では大切かなと。
まず、DAY1に訪れたのは、
東山魁夷せとうち美術館。

設計者は、豊田市美術館やMOMAの設計者でもある、谷口吉生氏。
シンプルな形状に、斜めのアプローチ。
「潔い」通り越した、「粋」なデザイン。
外壁に使用されている石板は、特注だそうで。
極めてシンプルにそぎ落とした中にある「深さ」が好きです。
東山魁夷せとうち美術館に訪れた際、ぜひ、立ち寄って頂きたいのが、
ミュージアムカフェです。

この景色、この空間のクオリティの中、
ゆっくりと、お茶が出来るところは、
全国でも、そうはありません。
言わずもがなですが、、、
絶景。
東山魁夷氏の美術品も、素晴らしく、
感慨深い美術館でした。

この日は、同じく、谷口吉生氏の設計、
MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館も見学。
DAY2は、
日本近代建築の巨匠「丹下健三」氏の建築を巡ります。